屋外広告物の道路占用について

 

屋外広告物にも道路占用が必要な物があります。

 

敷地ギリギリに建ってる建物に設置された突出看板や

 

日よけテントなどが自分の敷地外に出て道路に飛び出した場合、

 

道路管理者に許可をもらい占有料を支払う事になります。

 

 

道路管理者とは!?

 

道路管理者とは道路の種類によって違います。

 

一般国道で政令指定された区間の道路は、

 

国土交通省が道路管理者となり

 

そのほかの一般国道で政令指定されていない区間や

 

都道府県道は都道府県知事が道路管理者です。

 

 

一般国道や都道府県道でも政令指定都市の域内にある区間は

 

市長が道路管理者となります。

 

 

もちろん市町村道も市長が道路管理者です。

 

国土交通大臣 一般国道で政令指定された区間
都道府県知事

その他の一般国道で政令指定されていない区間
及び都道府県道

政令指定都市の市長

その他の一般国道で政令指定都市の域内にある区間、
都道府県道 及び 市町村道

その他の市長 市町村道

 

 

 

 

 

道路占有申請書の書きかた

 

申請書は下記の申請書になります。

 

 

 

具体的な書きかた

 

 

 

@日付と申請者

 

日付は窓口に対して実際に申請書を提出する日を記載します。

 

申請者が会社である場合は会社名と代表者名、担当課、担当者を記載します。

 

個人である場合はTEL番号を記載します。

 

 

A申請の目的

 

新規、更新、変更を選びます。

 

更新、変更の場合のみ当初許可の番号、許可年月日を記載します。

 

 

B道路法32条か35条を選択

 

国の機関等が道路管理者へ占用をする際は35条を選択しますが、

 

他のほとんどのケースは32条を選択します。

 

 

 

 

 

C占有の目的

 

工事誘導看板を設置するため。とか、店名突出看板を設置するためなど

 

占有目的を記載します。

 

 

D占有の場所

 

路線名、占有するのが歩道か車道か、住所を記載します。

 

 

E占有物件

 

名称には突出看板、規格には0.6m×3mなど大きさを記載します。

 

数量は1台などと記載します。

 

 

F占有の期間

 

占有期間を記載します。

 

看板の占用期間は、最大で5年間となります。

 

 

G占有物件の構造

 

鉄骨造+アクリル乳半製など占有する屋外広告物の構造を記載します。

 

 

H工事の期間

 

占有期間を記載します。

 

 

I工事実施の方法

 

アンカー打設、請負、夜間工事など工事方法を記載します。

 

 

J道路の復旧方法

 

「原型復旧」など復旧方法を記載します。

 

 

K添付書類

 

「位置図」「平面図」「断面図」等、添付書類を記載します。

 

 

L備考

 

補足がある場合記載します。



【スポンサーリンク】